延期しました。

以下のように埼玉県選出の立憲民主党と日本共産党参議院議員との懇談会を 企画しました。参議院選を振り返り、現職参議院議員への要望や質問など、意見交換の場としたいと思います。是非ご参加ください。
会場:市民プラザかぞ
加須市中央2丁目4番17号
http://www.kazo-city.or.jp/plaza/access.html
参加費:無料
主催:民主主義とくらしを考える会
問合せ・申込み:070-5551-7734(ひがし)
人数把握のため、できるだけ事前にお申込みください。
民主主義とくらしを考える会では国政に挑戦される以下の方々をお招きして対話会を開催します。是非ご参加ください。
民主主義という言葉はよく聞きますが、民主主義とは何かと聞かれた時に何を思い浮かべるでしょうか?
民主主義とは何かを改めて考えます。
就職はしたけれど、深夜や休日にも働いて、たまに休みがあっても疲れて寝て過ごしている生活になっていませんか? 働き方にはルールがあります。こんな働き方でいいのかと思ったら弁護士さんに聞いてみましょう。
講演会終了後に無料相談会もあります。(人数限定)
14:00~講演会
15:30~無料相談会(1人20分で2,3人の方に。当日受付)
埼玉県加須市中央2丁目4−17
☎0480-62-0200
加須駅から徒歩約4分
埼玉労働弁護団、埼玉弁護士会労働問題対策委員会所属。解雇、残業代請求、過労死・労災などの労働事件を多数手がける。各種団体、大学、高校などで働き方のルールを分かりやすく解説する講演を行っている。
「税金ってなんだかムズカシそう・・・」「税金のことなんて知らなくてもいい?」
いえいえ、税金は、憲法と同じように、わたしたちの生活に密接にかかわっています。「税について考えること」は、「わたしたちの暮らしを考えること」なのです。
「公正・公平な税とは?」税理士さんと楽しく学び、語り合い、考えましょう。
内田麻由子会計事務所 代表。一般社団法人日本想続協会 代表理事。公正な税制を求める市民連絡会 税金カフェ担当。著書に『誰も教えてくれなかった「ふつうのお宅」の相続対策ABC』他多数。
場所:市民プラザかぞ 1F
視聴覚ホール
埼玉県加須市中央2丁目4-17
0480-62-0200
加須駅から徒歩約4分
資料代:300円 (事前申し込み不要)
種子法が廃止されるなど、農業がどうなっていくのか不安の種はつきません。農林水産大臣だった山田正彦さんに今の農政の問題点についてお話しいただき、どうしらよいか一緒に考えましょう。
講師:山田正彦さん(元農林水産大臣、弁護士)
長崎県五島で牧場経営。一方で弁護士事務所を開業しサラ金問題に取り組む。1993年衆議院選挙に初当選し5期務める。菅内閣で農林水産大臣。農業者戸別所得補償を実現。「アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!」など著書多数。
オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/yamada-masahiko/
日時:8月26日(土) 14:00~16:00
場所:パストラルかぞ 多目的室
http://www.kazo-city.or.jp/pastoral/map.html
参加費:800円 大学生・障がい者・介助者400円、高校生以下無料
(いずれも事前申し込み不要)
今の年金制度のことを分かりやすく説明します。いっしょに問題点を考えてみましょう。
日時:6月25日(日) 14:00~16:00
場所:市民プラザかぞ 301会議室C
http://www.kazo-city.or.jp/plaza/access.html
資料代:300円 (事前申し込み不要)
講師:斎藤健さん(前年金者組合県本部委員長)
「世代間の公平」の名のもと、高齢者負担が増えつづけています。今の医療・介護制度の問題点をいっしょに考えてみましょう。
日時:5月13日(土) 14:00~16:00
場所:市民プラザかぞ 302会議室B
http://www.kazo-city.or.jp/plaza/access.html
資料代:300円 (申し込み不要)
講師:近江佳美さん(ファイナンシャルプランナー)